ARCHIVE10 - 【公式】THE ONE.(ザ・ワン) | 美容整形・美容外科・美容皮膚科
次回 5/10 (金) 開催
お申し込みはこちら

10美容×医療のオープンカンファレンス

2024.3.8 (金)開催

CONCEPT

日本の美容医療をさらに進化させる
日本の美容医療の拡大と発展を目的として、
美容医療についての研究発表や意見交換を行い
所属組織の垣根を越えた学びの場を目指します

TIMETABLE

18:00
司会挨拶
18:03
開会の辞
18:05 - 18:45
フリーランス研修講師 山下 緑 氏
発表内容
医師必見、明日から実践できます!
「人を惹きつけ、売上UPに繋がるコミュニケーションスキル」
  • フリーランス研修講師
山下 緑

患者様に選ばれるクリニック、医師になる為には、充実した設備・環境や高い技術力を提供することはもちろん大事なことですが、海外も含めて数多あるクリニックの中からあなたが選ばれ続ける為には、あなたの「魅力」を相手に感じてもらうことが重要です。

マーケティング戦略で来院数が増えたとしても、そこからが勝負。来院いただいた患者様がお帰りになられた後「このクリニックでもっと綺麗になりたい!」「またこの先生に診てもらいたい!」といかに感じてもらえるか。

応対する人が患者様の心を掴む第一ステップとして即実践できるポイントを業種業界問わず3,300回以上の講師登壇経験があるプロからお伝えします。

【発表内容概略】をさらに表示
18:45 - 19:25
株式会社シーラボ 代表取締役 曺 仁警 氏 (左) / ビッグブルー株式会社 美容機器事業部 西日本エリアセールスマネージャー 堤 信晶 氏 (右)
発表内容
画像なくして美容クリニックの生存はなし‼‼‼
  • 株式会社シーラボ
    代表取締役
曺 仁警氏 (左)
  • ビッグブルー株式会社
    美容機器事業部 西日本エリアセールスマネージャー
堤 信晶氏 (右)

その昔、画像でbefore→afterを比較することは芳しくない治療効果を患者様に教えてしまう証拠になるからとるべきでないといわれていた時代がありました。
治療効果があるように見せかけるためにafter写真のみ照明をあてて、メイクを施し、治療効果が際立つ表情や顔の角度で画像を撮影するということが美容クリニックの常識でした。

しかし2024年現在、「症例写真詐欺」という言葉が広く浸透し、クリニックやドクターの恣意的な症例写真はネガティブにとらえられデジタルタトゥーとして永遠に残る様になってしまいました。長期的に安定した集患をするならば客観的な画像で患者様との信頼関係を構築することは必須です。

客観的な事実は時として不都合でトラブルにもなりえます。しかし、客観的な事実を共有することは患者様とのコンセンサスを築くために非常に有用なツールとなります。患者様とのラポールを形成し、診療を行うため効果的な画像の種類と使用方法について一眼レフカメラ・画像診断機・3Dカメラそれぞれで説明いたします。

【発表内容概略】をさらに表示
19:25 - 19:30
休憩①
19:30 - 20:10
上原恵理医師
発表内容
原点に戻って脂肪吸引
上原 恵理医師
  • 美容外科医 • 美容皮膚科医
  • 日本形成外科学会認定専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS)広報委員会委員
  • THE ONE. 院長

手軽な脂肪吸引として、顔面、顎下の脂肪吸引が多く行われています。
手軽な印象がゆえに患者様も希望しやすく、初学者のドクターが執刀することが多いためトラブルも多い施術です。

トラブルを回避するための対策を講じ、仕上がりに満足していただけるような変化度も両立させ得る脂肪吸引について考えてみたいと思います。

【発表内容概略】をさらに表示
20:10 - 20:25
休憩② (アンケート入力・フリーディスカッション)
20:25 - 20:40
アンケート振り返り・フリーディスカッション
20:40
閉会の辞

VOICE

参加して
いかがでしたか
100%
有意義だった
所要時間は
適当でしたか
92%
適当であった
今後も
参加したいですか
100%
参加したい
  • 実際の症例を見ることができてとても勉強になりました。
    また皮膚のたるみについて、的確にRF治療の提案などもされていて理解が深くなりました。
  • 解剖学的に躊躇する場所の脂肪吸引の方法を知ることができました。
  • よくある他社の画像解析機との違い、3D解析機の実際の臨床での使い方を知ることができました。
  • 肌診断において視覚的にわかりやすいことは大切であり、症状が改善していることが数値で判断できるのはとても良いと感じました。
  • 第一印象についての話がわかりやすく、接客業として大切な心構えを学ぶことができました。
  • 笑顔で目線を合わせること、コミニュケーションの重要性を改めて知ることができました。
トップへ戻る